今年もフランスの知り合いにクリスマスプレゼントを送った。
郵便局から国際eパケットライトで。
ライトが付かない国際eパケットもある。
どちらも航空便。追跡サービスあり。
ただ、ライトの方が到着までの日数が長く、手渡しでなくポストへの投
函となる。紛失時に補償はない。
料金が安いので、万一相手に届かなくても諦める覚悟でライトを選んで
きた。
送り状は、郵便局のホームページ上で作成して印刷。
ところが今回、「国際eパケットライト」のボタンを押せない。
ブラウザの問題なのかとFirefoxで試すが同じ。
「料金・日数を調べる」のページでフランス宛の「荷物」を選んだら、国
際eパケットライトの料金も出る。
国際郵便の冒頭ページには定期的に国際eパケットライトの広告が流れ
るし。
訳がわからなくて郵便局に問い合わせたら、今フランス行きは取り扱い
がなく、
「このページに記載があります」
しかし、各国の取り扱い一覧表に国際eパケットライトという言葉はな
い。
欄外に「国際eパケットライトは通常郵便物─SAL扱い」とあると指
摘された。
なるほど、小さく一行、そう書かれている。
それなら、「料金・日数」のページで足止めしてくれたらいいのに。
どこから辿っても正答に行き着くように作ってこそ正しいホームページ
なのではないか。
それに世界中で取り扱いが中止というなら、なぜ広告を流し続ける。
ホームページの細かい修正は経費と手間が理由で簡単にできないとして
も、そう居直っていいわけはなかろう。
以前、新しい通帳を作ったら、表紙に手書きされた私の名前が間違って
いた。
しかも二度。
「これでも大丈夫です」
二度ともそう言われたが、そういうことではあるまい。
けど、この論理で押し通していいと判断する人達が働く郵便局。
私は驚きすぎて、二度とも、そのまま受け取ってしまった。
思い返すと悔しい。
転送の届け出を出したのに、元の住所に送られたこともある。
フランスの郵便局も似たようなもので、重要書類を国際eパケットで送
ったら、先方手渡しの時刻が朝六時という追跡情報が載った。そんな時間
に事務所は開いていない。
でも、とにかく着いたのだからと安堵したのは、それだけ期待値が低い
から。
日本の郵便局にもその姿勢がいいのかも。
嫌な事、ではないけれど、なんでかなあと嘆息したくなる事は、郵便局
に限っても、ぽろぽろある。