英会話力は、大学教授から

 不安になったら、基本に戻る。
 英語も同じで、中学英語がマスターできていれば、高校で習った高度
な単語は忘れても日常会話に支障はないと実感し、日本の英語教育って
すごい、と海外旅行の際などに感心したものだが、中学生の英語の家庭
教師をしている今も、やっぱり感心。
 ということは、中学生が全員、学校で学んだ文法を駆使して英作文が
作れるようになって卒業するなら、文部科学省が唱える「高校の英語の
授業は、基本、英語で」はあながち荒唐無稽に終わらない可能性がある
ということか。
 中学の英語教育が今のままでは駄目だろうけど。
 さて、高校に進学する学生が、中学英語を完璧に身につけた者達ばか
りになったとする。
 高校教師の発音が日本語英語だったら、失望だろうな。
 いや、アメリカ英語とイギリス英語を比べただけでも発音は大きく違
うので、イントネーション、アクセント、それに、「思う」と「沈む」、
「米」と「虱(しらみ)」などを正しく発音でき、国際的に英語として
通用する領域に達している場合は日本語訛りがあってもかまわないのだ
が、今の教師は、発音能力はほとんど不問で採用されたのではないか。
「英語の授業は、基本、英語で」と言うから混乱する。
「英会話にも力を入れよ」と言ってくれれば、口頭練習に時間を増やそ
う、ネイティブ並みの発音の教師を配置しよう、と適正に対処できるだ
ろうに。
 余分な人件費が発生するのは困るから、一人の教師が文法も英会話も
担当できるべき、と理想論を言い出したのかなあ。
 でも、英語で討論できるまでに学生を育てようと思ったら、文法授業
のクラスサイズでは大きすぎ、少人数の授業を実現するとなると、結局、
教師が足りなくなると思われるのだが。
 私が今の英語教師の発音に寛大なのは、高校までは文法教育も重要だ
と信じるから。
 その代わり、大学、大学院の教授に関しては、専門が英語でなくても、
もう今の時点で、国際会議や学会で流暢に発話できる英会話力を有して
いてほしいと切に願う。
 だって、最高学府の教員。
 稀なるその地位に就けた人は、それ以下の人達にない能力を有してこ
そ、周囲を納得させられるというもの。ほかの国の教授が普通にできる
ことができない日本の教授は、情けない。
 麻生首相の漢字能力があれほど取り沙汰されたのも、長たる人間とし
て尊敬したいのに、そういうくだらないレベルで失望させられたからで
はないか。